銀座制作室の都井です
先日オープンした銀座SONYビルの跡地、”SONY PARK”へスタッフと行ってきました。
取り壊しになってからどうなるのか楽しみでしたが、まさかこんな形になるとは。。
全景がないので説明するのが難しいのですが、
1Fはすべてオープンエアなスペースになっていて
地下に施設が収まっている感じです。
1Fは珍しい植物がたくさんあって、なんと購入もできるみたいです。
その他にローラースケート場があったり、
広いコミュニティスペースや
カフェバー、ライブスペースがあったりしました。
あとマップや掲示物ののフォントがちゃんとSONYのロゴに合わせてClarendon(たぶん)に統一されていてとてもよかったです。
和文はコーポレートフォントの「SST」を使っているんですかね、ちょっとその場ではわからなかったですが。
あとトイレのサインデザインが外壁に使われてたルーバーをモチーフにしていると後から知ってめちゃめちゃテンションが上がりました。こういう所がとってもニクいというかしっかりわかった上でデザインされているんだなと思い感動しました。
過去のリニューアルの際もいろいろと大変な部分があったようでそのあたりは公式サイトにヒストリーが書いてあるのでもし訪れる際は見てから行くとより楽しめるかと思います。
https://www.ginzasonypark.jp/
今後は上にさらにビルが建って完成するようですが
銀座の一等地に開けたスペースがある今の姿もとても贅沢で良い雰囲気でした。
ここ数年でどんどん新しい施設ができて進化している銀座を近くで見れるのは
とても刺激になるなと思った次第です。
- 投稿日:2018.09.13
- 投稿者:toi
- カテゴリ:バックナンバー
コメントを残す