東京制作室の北村です。
ちょっと前の話になりますが、
岡山に帰省した際、友人に連れられてちょっと面白いところへ。
「桃ジュースが出る蛇口」です。
ジュース蛇口については、
結構前から各地でチラホラ登場しているのですが、(某柑橘系ジュースが有名ですね)
自分でひねってみるのは初めてなのでワクワクしました。
形も桃型でとってもかわいい!
SNS投稿を意識しているらしく、撮影用のスタッフも配備されていました。
味もつぶつぶ果実入り、しっかりした甘みの濃厚な桃味でとても美味しかったです。
並んでいる時にアンケートが配られ
「岡山の桃を県外でもっと広めるには?(うろ覚え)」という欄があったのですが、
本気で考えてしまい・・・
・果実本体を売りたい?
果実本体を売りたいのであれば単価が高めで足が早いのでおそらく贈答のまとめ売りになるが、
それだとSNS層へのPRはターゲットの選定にズレがあるのでは。
・加工品を売りたい?
蛇口の実施場所が岡山城内で、お土産物の販売があまりされてなかったので、
旅行者へジュース蛇口→桃おいしい!→熱が冷めないうちに桃製品購入
の流れに持っていける場所を集中的に選定した方がよいのでは。
(※駅前でも実施していたようです。岡山城や後楽園にも足を運ばせたかったから城内実施だったのかな?)
・認知を高めたい?
東に行くほど桃といえば山梨産になるので、競合との差別化にとことん力を入れるか
西の県で取りこぼしはないよう地盤固めを進め、西で不動の地位を築いた方が結果がついてくるのでは。
手っ取り早くトレンドっぽくしたいのであれば首都圏アンテナショップで、
根強さ重視であれば西方面の他県へのアプローチの(私の勝手な)イメージです。
etc…
職業病ゆえ、もやもや考えたのですが、
並ぶ時間も短かったので、
アンケートには「県外アンテナショップで実施」とか当たり障りの無い感じで書いてしまいました。
地方特産は「おいしい!」ことは、さも当然のようにクリアしている質の高いものばかりなので、
(県から出て初めて素晴らしさに気づきます…)
ぜひプロモーションに力を入れて、県をしっかりPRしていただけると出身県民として嬉しいです!
できれば一過性&流行ではない方向で〜〜!
よろしくお願いします〜〜〜!!!
- 投稿日:2018.09.26
- 投稿者:kitamura
- カテゴリ:スタッフブログ
コメントを残す