江戸胸熱媒体展 −エドホットメディアテン−
おはようございます 東京制作室の稲越です 渋谷のBunkamuraにて POPな浮世絵展が開催中です 方向性によっては「THE古典」になりえる浮世絵が さまざまな工夫によって親しみもって観られる構成になっています まずは秀逸なカテゴリ分けやキャプション 美術展では よく時代別などで
> 続きを読む
ロゼットでコト売り体験
おはようございます 東京制作室の稲越です 先日 友人が講師をつとめる ワークショップのサポートをしました 「縫わずに作れるロゼットブローチ」です 彼女は「何かを作る」ではなく 「『何かを作る』ことをつくる(考案する)」 を仕事としており 秋から年末にかけて イベント目白押しの季節
遊び心
大阪制作室の露久保です。 11月11日は●ッキー&●リッツの日! …というつもりでもなかったのですが、 おやつにと、久しぶりに買ったポッキーの箱を開けたところ、 開け口に何かいる……! 他にもバリエーションがあるのかな? とついまた一箱買ってしまいそうです。 こ
引っかかり!
大阪制作室の関谷です。 私が企画やデザインを考える時に、重きを置いていることが「引っかかり!」。 まずコレが無いことには、創る価値すらないと思っていたりもする。 ということで、私が最近「引っかかり!」あるなと思ったものを紹介します。 まずはコレ。 天面、側面、オ
ソワソワしちゃう絵の具
おはようございます 東京制作室の稲越です 絵で描いた水を塗るとき みなさんはどの色を手に取りますか 「水色!」 そうですよね!だって水の色って書いてありますから!! そんな考えを覆す商品が間もなくリリースされます その名も「なまえのないえのぐ」 商品の詳しくはコチラからご
ページの先頭へ移動