成長記録
大阪制作室の山口です。 娘の誕生日が11月11日(ポッキーの日)なので覚えやすく、 ありがたい事に近所の子供達からたくさん声をかけてもらっていました。 そんな娘も産まれた時はポッキー2箱分くらいだった身体も あっという間に成長し 2年でポッキー5箱分よりも大きくなりま
> 続きを読む
鑑賞
大阪制作室の南です。元々映画館はあまり好きではなく、家で好きな体勢で気ままに観るのが好きなのですが最近ちょこちょこ娘に誘われて映画館に映画を観に行っています。 直近で観たのは「劇場版チェンソーマン」を公開初週に観に行きました。原作を読んではいましたが内容をすっかり忘れていたため純粋に楽しめま
猫と段ボール
大阪制作室の八木です。 11月に入り、朝晩の冷え込みが秋の深まりを感じさせるようになりました。 我が家のネコの最近のお気に入りスポットが段ボール。 猫がダンボールを好む理由は、本能的な安心感、暖かさ、ストレス解消、好奇心などです。 狭く囲まれた空間に身を置くことで、野生時代
万博三昧の夏
大阪制作室の松木です。 一度ぐらいは行ってみようから始まった2025万博、 気づけば私もガチ勢の一人に!? 暑さや行列もこの先こんな経験することはもうないかなと思うと良い思い出です。 だた、心残りはお盆休みにコロナにかかり寝込んでしまったこと。
マイブック
大阪制作室の松本です。 10月に入り、やっと秋らしくなってきましたね。 この時期になると、毎年楽しみにしているものがあります。 それは、新潮文庫から9月末に発売される「マイブック」。 「マイブック」は文庫本仕様の手帳のようなもので、中には日付と曜日だ
圧倒的迫力の原画
大阪制作室の中西です。 ブラックジャック展に行ってきました。特にこの展示に行くぞ!という感じではなく、ふらっと立ち寄ったのですが、物量と技術に圧倒されました。 写真は許可されたスペースのものです。 許可のないエリアでは原画とパネルがずらっと並んでいるのを見
Nano Banana
こんにちは。大阪制作室の吉永です。 今日は、最近話題の GoogleのAI「Nano Banana」 を実際に使ってみた感想をお話ししたいと思います。最近はAI関連のニュースが本当に多く、特に画像生成や編集系の進化が目覚ましいですよね。OpenAIの「Sora2」や、AdobeのFirefl
成長
おはようございます。大阪制作室の宮です。 数ヶ月前から子供が離乳食になって、役割分担分けたりして僕も作っているのですが、、難しいですね。。離乳食の本を見てレシピ通りに作っているのに食べてくれない。。。開ける口も小さく、少し食べたらムチャクチャグズリ出します。。。「ご飯はきらいなのかな?」と思
チャクチャクと。
大阪制作室の芝野です。 大阪・関西万博の開催もあと少し。 駆け込み需要で、1日の入場数もすごいことになっていますね。 個人的な意見ですが、今回の万博、 デザインがとても素晴らしいと思っています。 パビリオンなど建築デザイン然り、 会場の至るところに展開されている
カレーを作ろう!
大阪制作室の関谷です。 わが家では、カレーとお好み焼きはなぜか、私が担当になっています。 定番は、ジャワカレーの辛口+SBの赤缶で作るカレー。 この夏の暑さもあってか、グリーンカレーとスパイスカレーに挑戦してみた。 グリーンカレーは市販のペーストを使えば、意外と簡単にレトル
ページの先頭へ移動