チルってるって言いたくないけどチルってた
銀座制作室の宮内です。 まだまだあたたかくて、秋服を楽しめています。 大卒の同い年の子たちは社会人1年目で、 帰りの電車でばったり会うと スーツなんか着ちゃたりしていて ぐーんと大人になって見えます。 自分は専門卒でもうsing!で3年
> 続きを読む
光るたまごとだんご
こんにちは。 大阪制作室の執行です。 芸術の秋ということで、 アートを見に行った話をしようかと。 全くもって秋ではない8月末に京都の下鴨神社で行われた チームラボによる「糺の森の光の祭」というデジタルアート展に行って参りました。
整理
東京制作室の矢久保です。 入社当初より、書籍・備品の係の業務を担当しています。 先日手が空いたときに、今のままでもきれいに使えていて問題ないけど、 少し手を加えたらもっと使いやすくなりそうな箇所の整理の仕方を見直しました。 ちらっと紹介します。 見直し① 書籍 今まで:本のジ
画集
大阪制作室の南です。 昔はよく画集を買っていました。 漫画家さんのものがほとんどですが。 先日本棚を漁っていたらそれらの一部が出てきました。 安倍吉俊さんの「An omnipresence in wired 『lain』」 冬目景さんの「百景」 浅田弘幸さんの「骨
うごくきっかけ
大阪制作室の中西です。 金木犀が香ってくる季節になりましたね。 芸術の秋ということで、大丸心斎橋店でやっている 「OSAKA x MILANO DESIGN LINK 2019」を見に行ってきました! ミラノでやっていた展示を心斎橋でみれるということですけど、 展示自体も面白いんで
うどん
東京制作室の阿部です。 みなさん平日にランチは行かれますか? 今東京制作室女性陣の間で爆裂人気が高まっているうどん屋さんがあります。 和びすとろSAKUというお店です。 名前の通り夜は居酒屋なのですが、ここのランチでいただけるおうどんがめちゃくちゃおいしいです。 私的に・・・香川の
スニーカー!
おはようございます。 秋のせいでしょうか、楽しそうに遊ぶ子供見てたらちょっと泣きそうになる大阪制作室の宮です。 一気に気温が下がり朝晩かなり寒くなってきましたので、皆さん風邪など引かないようお気をつけください。 昔にきたスニーカーブームの時は「欲しい!」って気持ちはありつつも特に買ったりは
マイコさん!
東京制作室の塩田です。 皆さんは大人になってから、社会人になってから どうやって出会いの輪を広げていますか? 私はカフェの店員さんと話が弾んだり、 電車で隣の席の人と行き先が同じだったり、 そんなひょんなことからお友達になることが多いのですが 最近SNSを通じ
旅行
大阪制作室の岩嶋です。 すっかり夏も終わってしまい、秋本番と行った感じです。 この夏は、子供に、恐竜ブームが来ていたので、 福井県にある恐竜博物館へ行ってきました! 福井県は、恐竜の化石が多数発掘されることから 「恐竜王国」と言われており、 恐竜博物館はもちろんのこと、 福井駅
Sherlockian
おはようございます。 何かにハマると一度一通り掘り下げないと気が済まないタイプな 大阪制作室の岸上です。 最近は「シャーロック・ホームズ」にハマっておりまして、 これがなかなか、古くからの名作とあって映像化も多々されており なかなか抜け出せそうにありません…。
search
大阪制作室の八木です。 10月も第2週に入り、 夏の終わり、秋の始まりを感じるこの頃です。 先日、13年連れ添ったガラケーからスマホにかえました。 まだ不慣れですが… 音声入力によるキーワード検索スゴイですね。 「この曲なに?」と話しかけると 瞬時にヒットします!!
土曜のおはなし
銀座制作室の寺島です。 最近ラグビーに熱中しております。 みなさま見てらっしゃいますでしょうか。 さて今日は私の土曜のおはなし。2つさせていただきます。 まず1つ目は 先月末に池尻大橋にオープンした「B.H.R Coffee」のおはなし。 既に行かれた方もいらっしゃる
10%
増税前のまとめ買いは特にしなかった東京制作室の石田です。 今月から消費税が10%になりましたね。 消費税が5%→8%になった時がまだ記憶に新しいのですが、 税率が半端な数字じゃなくなって計算がしやすくなった!ラッキー!…なんてことはなく、、 今回は軽減税率というのもあり、ややこしさもUP
秋のごはん
大阪制作室の芝野です。 10月に入ったのに、まだ暑い日が続きますね。 それでも朝晩は過ごしやすくなり、寒暖差がある今の時期はキャンプを思い出すので個人的に好きな季節です。 先日、定期的に開かれるご飯会があり、いつものメンツが我が家に集まり、秋の味覚を堪能しました。 「集まってみん
ぶどう狩り
銀座制作室の諸井です。 この間千葉にある小川園に行ってきました! 千葉県は梨で有名ですが、梨農園でぶどうも栽培していて、梨狩り、ぶどう狩りができます。 とにかく小奇麗にしていて、丁寧で親切な小川園の皆様にも、いやされます。 テーブルの台数も多くて、時間無制限が何と言っ
Butter Coffee!
東京制作室の神矢です。 ようやく暑さも和らぎ、過ごしやすい季節になってきましたね。 神矢家は先週、今週と運動会が立て続けにあり大忙しです。 さて、本題に入らさせていただきますが、 数年前にブームとなった「バターコーヒー」をご存知でしょうか。 先日、代々木に専門のお店があり立ち寄
ジャポニズム!
大阪制作室の露久保です。 先日「メアリー・エインズワース浮世絵コレクション展」を観に 天王寺の大阪市立美術館へ出かけてきました。 メアリー・エインズワースさんは 当時まだ珍しかった女性にも開かれた大学で学び、 米国から昭和初期の日本を訪れて数多くの浮世絵を集めたという 世
夏の終わり
東京制作室の伊藤です。 明日から10月ですね! 暑い日もまだまだありますが 少しずつ秋に近づいてる気がして とても嬉しいです 少し前の話になりますが…… 毎年8月になると 盆踊りの太鼓を叩きに各地を回ります。 和太鼓は高校1年生の時に部活動で初めて 高校を卒業してからは 卒業生の
海の生き物
大阪制作室の山口です。 毎年夏になると 生き物好きな我が家の小僧たちと 山や川に昆虫や魚を捕まえに行くのですが、 今年はどうやら海にハマったようです。 ヒトデに、カニに、カサゴに、イカに、 ハゼに、エビに、etc... でも、海の生物はなかなか飼育が
虫の魅力は無視できない
昆虫触れないけど、昆虫ネタ大好きな銀座制作室の滝澤です。 おはようございます! この前のスズメバチのブログを見て虫ネタ良いなと思い、 私もテラフォーマーズ
ページの先頭へ移動