キャンプ
おはようございます。 大阪制作室の芝野です。 先月は本当に暑かったですね。 6月に気温が40度を超えるのは観測史上、初めてだそうです。 さて、そんな暑さになる前のゴールデンウィーク明けに 職場の宮さんとキャンプに行ってきました。 奈良県十津川村にある「つり橋の里キャンプ場」。
> 続きを読む
大慶園
おはようございます! 銀座制作室の諸井です。 この間、約5年振りくらいに千葉にある大慶園に行ってきました。 「大慶園(だいけいえん)」とは千葉県の市川市にある総合アミューズメントパークです。 24時間営業しているのでいつでも楽しめます。 「大慶園」には、ゴーカートやビリヤー
新しい家族が増えました!
東京制作室の神矢です。 毎日、梅雨空ジメジメしてスッキリしませんね。 週末は晴れてほしく、と言うのも息子の野球の大会があり ベスト4を掛けた試合になります。 この大会で負けたら中学生活での野球が終わってしまうのです。 しっかり応援してきます。 さて、話は変わりますが 我が家に新
花散歩
大阪製作室の露久保です。 街中の賑わいも戻りつつありますね。 私も春先にワクチン3回目を接種しましたが、 大阪はまだ新規感染者1000人以上が続いており、 なんとなく人混みを避けて近場の公園などを散歩しています。 近場と言っても、交通の便のいい大阪の中心部近く、 シンコムから地下鉄で
バースデーカラー
おはようございます。 東京制作室の伊藤です。 段々と日常を取り戻しつつありますが、いかがお過ごしでしょうか。 私は今年の夏こそお祭りに行きたい!と思いつつ、まだ難しいかな…と思いを馳せているところです。 話は変わりますが、皆
4年ぶりです。
大阪制作室の山口です。 この時期になると毎年楽しみにしているのですが、 3年間、貝毒やコロナの影響で中止になっていた 潮干狩りに行ってきました! 夢中で掘っていたので写真が無いのですが、 無事大量のアサ
Adobeソフト:premier Proとafter effectsの違い
お疲れ様です、銀座制作室の滝澤です。 着々と初夏の香りがしてきましたね!セミの声が聞こえ始めたらいよいよ夏です! 今回お話しするのは冒頭の"夏"とは全く関係ないのですが、タイトルにもありますようにpremier Proとafter effectsの違いについて少しお話しさせていただければ
帰り道は遠回りしたくなる
大阪製作室の辻です。 コロナ禍も3年目となり、 最初は戸惑っていた新しい生活様式にも 慣れてきた感はありますが、まだまだ不自由なことは多いですね。 この仕事をしていると。仕事終わりに同僚と一杯! みたいなシチュエーションはなかなかないので、 特に窮屈な思いはしていませんが、 そ
花束ワークショップ
東京制作室の弓野です。 GW初日、スーパーに買い物に行くと、併設されたお花屋さんが花束づくりのワークショップを行っていたので参加してみました。 お花を選んでラッピングするまでの体験でした。 束ねるのも、紙で包むのも、お手本を見て想像していたより、難しい… お花は、なかなか買うことがないの
カメラのレンズを買いました!
東京制作室の太田です。 先日、「GIZMON Utulens」というカメラのレンズを購入しました。 これはインスタントカメラの「写ルンです」のレンズを 再利用して作られた一眼レフ用のレンズです。 これを装着すると「写ルンです」みたいな写真が一眼レフで撮ることができます。 ゴールデンウィーク
ありがとうございました。
おはようございます。 大阪制作室の江連(えづれ)です。 ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、 長年お世話になったこの会社を離れることになり、 今回がシンコムでのラストブログです。 このブログでのお知らせになってしまう皆さま大変失礼します。 今までお世話になり本当にありがとう
ストレス発散
東京制作室の関です。 気がつけばもう四月ですね、 あっという間に一年が過ぎてしまいそうです。 先日久しぶりに回転寿司を食べてきました。 昔は魚をあまり好きではなかったのですが 今は定期的に生の魚が食べたくなります。 自宅だとストレス発散もできないので 色々と気にせずに食べて
桜の季節ですね。
大阪制作室の松木です。 桜の季節がやってきましたね。 そこで早速1か所、早咲きの桜を見に行ってきました。 ソメイヨシノがもう満開でした。 関西では、 これから天気のいい日が続くようで 長~くお花見を楽しめそうですが まだまだコロナも気になるので 人混みにならない桜の名所を探し
お茶づくし
大阪製作室の関谷です。 三連休の最終日、お茶が売りの南山城村の道の駅へ。 自宅から車で約1時間。 木津川上流のかなり山の中。 こんなところ、あまり来る人もいないであろうと思いきや駐車場は超満車。 お昼時ということもあり、食堂も長蛇の列。 お目あての茶そばをオーダーできたのは30分後。
ミニカーサイズのラジコン
東京制作室の柘植です。 最近ラジコンカーが欲しくなり手頃なものを探していたところ お手頃のものを発見しました。 マウスよりも小さく 車体自体は内蔵のバッテリーでUSB充電 コントローラーは単4電池とすぐに走行できます。 走行時間は20〜30分くらい持ちます。
次は65年後
大阪制作室の三木です。 昨年の11月のことですが、 皆既月食がとても綺麗に見れました。 最初から最後まで見えたのは、 初めての気がします。 今回が89年ぶり。 次、見れるのは65年後のようです。 次は見れませんが、 最後の皆既月蝕が見れてよかったです。
クッキー缶
大阪制作室の松本です。 今日で二月もラスト!ということで 今月の締めくくりに少し前のバレンタインのことを。 毎年ご褒美と理由をつけてあれやこれやとお菓子を大人買いしていましたが、 今年はずっと気になっていたクッキー缶を手作りしました。 高校生以来のお菓子作り、さらに何種類も焼い
北京オリンピック
大阪制作室の大谷です。 先日、北京オリンピックが終わりましたが、 みなさんはご覧になられましたか? 私が特に印象に残っているのは 女子スノーボードビックエアー の岩渕麗楽選手です。 彼女の逆転を懸けた3本目の滑りには圧巻でした。
1日のはじまりとおわり
おはようございます! 銀座制作室の宮内です。 先日amazonで頼んだ荷物が、 配達員さんの手違いで向かいの部屋に届いてしまいました。 そのおかげでと言ったらおかしいのですが.. 生活リズムが違うせいで1度もご挨拶ができていなかった お向かいさんに挨拶することができ、 とっても
今年の運勢
こんにちは。 大阪制作室の執行です。 毎年初詣でおみくじを絶対引く派なんですが 今年は「大吉」でした。 過去3年間凶しか引いておらず、 いつも行く神社には凶しか置いていないんではないかと 疑いだしていたので、とても嬉しかった
ページの先頭へ移動